Noah ART Clinic武蔵小杉(ノア・アートクリニック)

男性の不妊治療と検査

男性の不妊症の原因と検査方法

1.精子の製造の問題(乏精子症・無精子症)

睾丸で精子を作る働きが低下する場合。生まれつきの染色体異常や停留睾丸、精索静脈瘤、おたふくかぜによる睾丸炎、ホルモンの減少などによる場合の原因があります。

2.精子の通り道の問題(無精子症)

睾丸では精子が作られているのに精子の通り道がつまっていて、精液に精子が認められない場合。
先天性の閉塞、性病による炎症のための癒着、そけいヘルニアの手術による癒着などが原因となります。

3.勃起・射精の問題(勃起障害・性交障害)

糖尿病などでインポテンツになることもありますが、ストレスや心理面での原因も多いことが分かっています。

大切なこと

女性にも男性にもそれぞれ30%~40%の原因があるといわれています。しかし原因が不明の場合もありますし、複数考えられる場合もあります。男性と一緒に検査を受けるようにお勧めします。不妊治療は、あらゆる面で、夫婦・カップルが協力していかなければなりません。

どんな検査をするの?

当院における男性側の検査は、感染症の採血(予約不要)と精液検査となります。過去1年以内のデータをお持ちの方は、採血は不要です。

感染症検査・精液検査

Step①

感染症検査(HIV・B型肝炎・C型肝炎・梅毒)にて来院 、採血での検査となります。
予約不要(第4土・日・祝を除く、10:00-13:00、15:00-19:00)

検査結果のお伝えは 約1週間後以降

結果確認

a)奥様の次回の診療時にお伝えします。(奥様の予約項目で要予約
b)ご主人様ご本人にお伝えします。(ご主人様のIDで要予約
   上記どちらかを選択

医師から結果説明後、精液カップを受付にてお渡しします。

ご主人様のIDで精液検査の予約(検体を持参される日時)をweb予約またはLINE予約にてお取りください。

※医師よりご主人の感染症の検査結果を説明されていない方は精液検査を受けることができません。
※精液検査の最終予約は17時(解析作業の関係上)となります

Step②

精液検査
*ご主人様のIDで要予約
事前にお渡しした精液カップに精液(※採取されてから2、3時間以内の持参が望ましい)採取し、予約時間にチェックイン後、検体を提出ください。

※保険証、または、マイナ保険証のご持参をお願いいたします。

※検査の都合上、予約時間を過ぎますと検体のお預かりを出来かねますのでご注意ください。

※検体のご持参は奥様、ご主人様どちらでも可

検査結果のお伝えは 翌日以降

結果確認

a)奥様の次回の診療時にお伝えします。(奥様の予約項目で要予約
b)ご主人様ご本人にお伝えします。(ご主人様のIDで要予約
   上記どちらかを選択